三原市議会
文字サイズの変更
標準
大
録画中継
トップ
/
会派名でさがす
/
会派無所属
/
令和6年第6回定例会 12月5日(木) 一般質問
本会議でさがす
議員名でさがす
会派名でさがす
操作方法について
1倍速
1.2倍速
1.5倍速
2倍速
内容
資料
令和6年第6回定例会
12月5日(木) 一般質問
会派無所属
仁ノ岡 範之 議員
1 市民の生命を守る取組について
(1) 市の重点施策として市内の道路の消えかかった区画線の復旧に取り組んではどうか
次に、25番仁ノ岡議員。
〔仁ノ岡範之議員質問席に移動〕
◆仁ノ岡範之議員 通告しております事項について質問いたします。
市民の生命を守る取組について、市の重点施策として市内の道路の消えかかった区画線の復旧に取り組んではどうかであります。
岡田市長は、7月に施行されました市長選挙において、多くの市民の支持を受けられ、見事立派な成績で当選されました。改めておめでとうございます。
振り返ってみて、市長選2期目立候補の第一声で、1期の4年間、企業誘致に積極的に取り組み、市内の産業団地などは全て売却できた。子育て支援や行政のデジタル化もしっかり進めた。こうした改革の歩みを市民と一緒に前進させた。次は、三原市の将来を見据え、投資を大切にする。中心市街地活性化に向けた三原内港の再生計画や円一町の広場整備で経済波及効果をもたらしたい。新たな産業用地の確保など、市内の企業が投資しやすい環境づくりを進めていく。子どもたちが笑顔ですくすくと育つよう、妊娠から切れ目のない支援を拡充し、高齢者の不安がなくなるような移動支援にも取り組むと。このように、全ての世代に住んでよかったと実感してもらえる温かい三原市をつくりたいと力強く述べられました。
市長就任後、はや4か月が経過いたしました。9月定例会の所信表明において、2期目4年間では、激しく変化する社会や経済に対応するため、国の施策の動向を的確に受け止め、適宜適切に対応しながら、元気で優しいまちを目指し、また公約の実現の取組に加え、主に次の4点のことに取り組んでいきますと。すなわち、1点目、産業振興、地域経済の活性化、2点目、中山間地の振興、3点目、全ての世代の方たちの心豊かな暮らし、4点目、安全・安心についてであります。いずれもこれらの施策は、市民の生活と市勢発展のために大切な施策であります。岡田市長の前向きな市政運営を評価したいと思います。
ところで、市長2期4年間の重点施策の一つとして、市内道路の消えかかった区画線の復旧に取り組んでもらいたいと思います。私のところへ私の住んでいる地域の方々をはじめ市内各地域から、消えかかった道路の白線をきれいにしてもらえませんかという声が数年来届いています。恐らく市長や担当課にも届いていることと思います。その都度担当課にお願いして、交通安全対策事業として対応してもらっています。担当課ではよく対応してもらっていますが、予算の関係で部分対応となっているように思います。路側帯の区画線は、歩行者にとって安全地帯です。特に歩道のないところでは歩道の役目を果たしております。一旦停止線が見えにくいところでは、車両が停止せず通行しているのを何度か見かけました。道路の白線、いわゆる区画線は、市民の安全・安心、交通事故から命を守るために大切なものと思います。今ちょうど12月1日から10日までの間、年末交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まっております。運動の重点として、歩行者の安全の確保、自転車の安全利用の推進などが挙げられています。言葉で呼びかけに対して安全意識の高揚を図ることも大切ですが、物理的に整備していくということが大切であります。この区画線を市道全部に設置するには相当な費用と時間がかかると思います。
そこで、市長にお尋ねします。
市民の安全・安心、生命を守るための重点施策として、消えかかった道路の区画線の復旧をこの2期目4年間かけて施工されることを望みますが、お考えをお聞かせください。
さらに加えて、市内には市道のほか県道、国道もありますが、これら国土交通省や広島県、広島県公安委員会にも消えかかった道路区画線の復旧について要望してもらいたいと思います。
以上のことについて岡田市長のお考えをお聞かせください。
○岡本純祥議長 岡田市長。
◎岡田吉弘市長 道路の区画線は、道路利用者の安全で円滑な交通を確保するために設置するもので、白色の中央線や外側線など道路管理者が設置するものと、横断歩道や停止線など公安委員会が設置するものがあります。
区画線の現状について、本市では、定期的に行うパトロールや市民からの情報提供、またAI技術を活用した路面性状調査などにより把握しており、随時消えかかった区画線の復旧工事を行っております。
御質問にありました市内全域における区画線復旧の取組についてですが、市民の安全・安心を守る観点から大変重要であり、国や県、公安委員会と連携した取組が必要と考えています。私は、9月定例会の所信表明において、これからの4年間、公約の実現に向けて、これまでの取組に加え、主に4つの事項に取り組んでいくことをお約束いたしました。その一つに安全・安心がありまして、市民の皆様の穏やかな日常を守っていくために、縁の下の力持ちとしての仕事をしっかりと行っていきたいと思っています。道路の消えかかった区画線の復旧についても、市民の安全・安心を守るため、重点的に実施すべき事業と位置づけ、計画的に実施してまいりたいと考えております。実施に際しては、通学路など歩行者の多い箇所から優先的に着手し、順次、市内全域へ拡大してまいります。また、国、県の道路管理者や公安委員会とも連携し、区画線の復旧に着手していただけるように要望するなど、安全で安心な道路環境の形成に努めてまいります。
○岡本純祥議長 25番仁ノ岡議員。
◆仁ノ岡範之議員 ただいま岡田市長より、道路の消えかかった区画線の復旧について、市民の安全・安心を守るため、重点的に実施すべき事業として位置づけ、計画的に実施する。実施に際しては、通学路など歩行者の多い箇所から優先的に着手し、順次、市内全域へ拡大していきたい。また、国、県の道路管理者や公安委員会とも連携し、区画線復旧していただくよう要望するなど、安全で安心な道路環境の形成に努めていくという大変前向きな御答弁をいただきました。道路区画線の復旧には多くの予算と長い時間がかかると思いますが、岡田市長2期目の重点施策としてぜひ前に進めていただくよう強く要望し、御答弁を了として、私の質問を終わります。
○岡本純祥議長 仁ノ岡議員の質問を終わります。
ご利用について
この議会中継は三原市議会の公式記録ではありません。
映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
「三原市議会インターネット議会中継」に掲載されている個々の情報(文字、写真、映像等)は著作権の対象となります。三原市の許可なく複製、転用等を行うことは法律で禁止されています。
この録画映像(映像及び音声)は三原市議会の公式記録ではありません。
戻る