令和6年第6回定例会
12月6日(金) 一般質問
日程第2 補正予算特別委員会付託議案
日程第3 総務財務委員会付託議案
散会
○岡本純祥議長 日程第2 議第110号令和6年度三原市一般会計補正予算(第8号)外4件を議題といたします。
提出者の説明を求めます。新地副市長。
〔新地弘幸副市長登壇〕
◎新地弘幸副市長 ただいま上程になりました議第110号外4件の補正予算について御説明いたします。
まず、議第110号令和6年度三原市一般会計補正予算(第8号)は、1ページの第1条のとおり、1億1,151万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ538億798万円とするものであります。
9ページをお開きください。
歳出、第1款第1項第1目議会費の事項説明欄下段、職員給与費55万3,000円の追加は、国家公務員に対する人事院勧告に準じて本市の常勤一般職の給料を平均3.06%、また期末手当及び勤勉手当をそれぞれ0.05月分引き上げることに合わせて、当初予算計上額と11月1日現在の実人員で計算した給与費の差額を補正するものであります。
職員給与費につきましては、第5款労働費を除き、第2款総務費から第10款教育費までの各款で同様に補正し、全体では1,722万7,000円の増額となります。
議会費の事項説明欄上段、議員報酬手当351万7,000円の減額は、常勤一般職に準じて議員の期末手当0.1月分を増額改定することに合わせて、本年3月に議員1名が辞職し、7月の補欠選挙後に新たな議員が就任するまでの間、欠員となっていたことに伴う減額による差額を補正しております。
第2款総務費第1項総務管理費第1目一般管理費、事項説明欄上段の特別職給与費770万2,000円の減額は、市長、副市長の期末手当の0.1月分の増額と併せて、本年8月に副市長1名が退職したことに伴う減額による差額を補正しております。
また、教育長については、29ページの第10款教育費第1項教育総務費第1目教育委員会費3節特別職期末手当で、同様に期末手当0.1月分7万8,000円を補正いたします。
9ページにお戻りください。
事項説明欄下段の職員管理事務費2,585万3,000円の追加は、会計年度任用職員について、常勤一般職の職員に準じた報酬改定、期末手当及び勤勉手当それぞれ0.05月分の増額と併せて、11月1日現在の実人員で計算した報酬等と当初予算との差額を補正するものであります。
なお、会計年度任用職員の報酬等については、第5款の労働費及び第9款消防費を除き、第2款総務費から第10款教育費までの各款で同様に補正し、全体では9,863万8,000円の増額になります。
詳細につきましては、35ページから45ページの給与費明細書及び議案説明書の2ページを御参照ください。
また、関連議案として、議第115号から議第117号までの3議案を提出しております。
続いて、歳入を御説明いたしますので、8ページへお戻りください。
今回の補正額1億1,151万円は、全額20款の繰越金であります。
7ページをお開きください。
第2表債務負担行為補正であります。
本年12月4日に開催された三原市地域公共交通活性化協議会において、令和7年3月末でバス路線の徳良線を廃止することについて承認されたことに伴い、代替交通を令和7年4月以降において運行するため、本年度中に旅客運送事業者と業務委託契約を締結する必要があることから、新たに期間と限度額を設定するものであります。
議案説明書3ページ及び4ページに資料を掲載しておりますので、御参照ください。
46ページをお願いします。
次に、議第111号令和6年度三原市国民健康保険(事業勘定)特別会計補正予算(第3号)は、第1条に掲げておりますように、452万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ105億5,241万9,000円とするものであります。
50ページをお願いします。
歳出、第1款総務費第1項総務管理費417万8,000円の追加、51ページの第2項徴税費14万7,000円の追加及び第4款保健事業費第1項特定健康診査等事業費16万6,000円、第2項保健事業費2万9,000円の追加は、常勤一般職及び会計年度任用職員の給与費について、一般会計と同様に補正するものであります。
歳入は、第4款県支出金及び第6款繰入金であります。
続きまして、議第112号令和6年度三原市国民健康保険(直営診療施設勘定)特別会計補正予算(第3号)は、55ページの第1条のとおり、58万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ9,186万円とするものであります。
59ページの歳出、第1款総務費第1項総務管理費58万円の追加は、給与費について一般会計と同様に補正するものであります。
歳入は、全額第5款繰越金であります。
62ページを御覧ください。
議第113号令和6年度三原市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)は、第1条のとおり、36万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ18億7,772万円とするものであります。
66ページの第1款総務費第1項総務管理費27万6,000円及び第2項徴収費8万4,000円の追加は、給与費について一般会計と同様に補正するものであります。
歳入は、全額第4款繰入金であります。
続いて、議第114号令和6年度三原市介護保険特別会計補正予算(第3号)は、69ページの第1条のとおり、298万円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ104億939万7,000円とするものであります。
76ページの第1款総務費第1項総務管理費154万3,000円、第3項介護認定審査会費64万3,000円、77ページの第3款地域支援事業費第2項一般介護予防事業費56万1,000円、78ページの第3項包括的支援事業・任意事業費23万3,000円の追加は、給与費について一般会計と同様に補正するものであります。
歳入は、第3款国庫支出金、第4款支払基金交付金、第5款県支出金、第7款繰入金、第8款繰越金であります。
以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
○岡本純祥議長 これより質疑に入ります。質疑はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○岡本純祥議長 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
お諮りいたします。ただいま議題となっております各案は、補正予算特別委員会に付託の上、審査することといたしたいと思います。これに御異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○岡本純祥議長 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
────────────────────────────────────────
○岡本純祥議長 日程第3 議第115号三原市職員の給与に関する条例及び三原市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について外2件を議題といたします。
提出者の説明を求めます。新地副市長。
〔新地弘幸副市長登壇〕
◎新地弘幸副市長 ただいま上程になりました議第115号外2件について御説明いたします。
これらは、本年8月の国家公務員に対する人事院勧告に準じて、本市の一般職任期つきの職員と会計年度任用職員の給与等及び特別職、議員に係る期末手当を改正するものであります。
市職員の給与改定は、国の給与改定措置をもって行うべきものとされておりますが、本年は国の給与改定手続が選挙等のため例年より遅れ、先月29日の閣議において方針が決定されたことから、追加での議案提出となりました。
1ページの議第115号三原市職員の給与に関する条例及び三原市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正についてでは、給料表を改定し、平均で3.06%引き上げます。また、期末勤勉手当の年間支給月数を、一般職は0.1月分、再任用職員及び特定任期付職員は0.05月分それぞれ引き上げます。
給料表の改定、期末勤勉手当の支給月数の引上げは、本年4月1日に遡って適用いたします。
11ページの議第116号三原市会計年度任用職員の給与等に関する条例の一部改正については、一般職の給料表の改定に準じて給料表を改定し、期末勤勉手当の年間支給月数を0.1月分引き上げるものであります。
給料表の改定については、一部の会計年度任用職員を除き、本年4月1日から適用いたします。
16ページの議第117号三原市特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例及び三原市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正についてでは、一般職に準じて期末手当の年間支給月数を0.1月分引き上げ、本年12月期の期末手当から適用いたします。
これらの条例の施行日については、国における給与法改定の施行日と調整を図るため、規則で定めることとしております。
議案説明書の5ページから15ページに各条例の改正の概要、新旧対照表等を掲載しておりますので、御参照ください。どうぞよろしくお願いいたします。
○岡本純祥議長 これより質疑に入ります。質疑はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○岡本純祥議長 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
ただいま議題となっております各案は、総務財務委員会に付託いたします。
────────────────────────────────────────
○岡本純祥議長 以上もちまして本日の日程は全て議了いたしました。
次の本会議は、12月17日午後2時から再開いたします。
本日はこれにて散会いたします。
午後4時27分散会