1 不登校児童・生徒への支援について
(1) 令和6年度の不登校児童・生徒の人数及びその傾向について
(2) 教育支援センター及び学校ふれあい教室の環境整備後の利用者と指導者の反応はどうか
(3) 学校ふれあい教室における相談員の拡充について
(4) 8月20日実施の「不登校児童生徒の保護者の会」について
(5) 支援を受けていない児童・生徒を支援に繋げる取組について
(6) 不登校傾向のある児童・生徒に対する取組について
(7) 不登校になる要因の調査は今後も継続していくのか
2 マイナ救急の運用について
(1) マイナ救急の目的と期待される効果はどのようなものか
(2) カードに紐づいた個人情報の安全性は確保できるのか
(3) 市民や医療機関への周知はどうするのか

